日記

スキー縦走は修行?
2020.03.27

蔵王連峰スキー縦走2日目、コースタイムは昨日の半分ほどだが、気持ちよく下って終わりではない。八丁平の避難小屋のすぐ後ろには、鋭峰の南雁戸山(みなみがんどさん)と雁戸山がそびえている。この2つの山を越えるまでは緊張感を緩められない。

夜明け前から小屋の中で朝食の準備を始めた。今回はいつもとは違い、こだわりの朝食とした。この旅も、残りの山の数が45座となり、こうして山小屋で過ごす機会も少なくなってきた。そこで、東北ではなるべく山小屋での食にこだわることにした。その最初の山が蔵王連峰となった。これまでは、背負う荷物の重量を優先し、軽く、高カロリー、簡単なアルファ米やドライフード、カップ麺が主食だったため、毎食ほとんど同じ内容になってきた。その状況が嫌なわけではないが、貴重な山小屋での時間をもう少しより良くしようと考えたわけだ。

そこで、重要視したのが、なるべく地元の食材を使うこと。今回は蔵王山麓で育った牛からできたモッツァレラチーズと、ペンションのご主人自家製のベーコンを使って、ホットサンドを作ることにした。この日のために、インターネットの通販で、一番軽量のホットサンドメーカーも購入した。
さらに、サイドメニューにオムレツとスープの材料も用意した。卵は割れないように、アルミホイルに包み、鍋の中に緩衝材を挟んで運んだ。牛乳はペットボトルにて運んだ。
簡単な調理だが、久しぶりに楽しみながらの朝食の準備となた。オムレツもホットサンドメーカーで作り、真四角だがきれいな出来上がり、分厚いベーコンにチーズを乗せて、ホットサンドメーカーで、2枚のホットサンドを作った。出来上がりは上々。食べながら朝日が昇るの小屋の窓から見た。
食べ過ぎなくらいだったが、いつもとは違う朝ご飯にご満悦だ。

予定よりも朝食に時間がかかり、出発が1時間遅れてしまった。外はすでに暖かく、登りはじめからすぐに汗が出た。
南雁戸山への登りを淡々と登るが、前の日の疲れが脚に残り、なかなかペースがあがらない。南雁戸山に出発から30分程で到着。振り返ると、今日も気持ちのよい景色が広がっていた。のんびりしたいところだが、午後から天気は下り坂となるため、急な下りをスキーを脱いで慎重に下った。

雁戸山までのアップダウンはスキーを脱いで、再び履いて滑り、脱いで登った。雁戸山から先の下りも同様に。
ここまで出発から半分はスキーを脱いでの歩き。暖かさから汗はよく出て、修行のような縦走となった。最後までこんな感じなのかとあきらめかけたが、最後のピークから、縦走路を外れると、ブナ林となり、スピードは出せないが、気持ちよく林間滑走をすることができた。ほんの少しではあったが、ここまでの頑張りが報われた時間だった。これがなかったら本当に、スキーを選択したことを後悔してしまったかもしれない。

標高800メートルまでスキーでなんとか滑り降りて、最後はさすがにスキーは脱ぐことになった。
下山口に到着すると、バックパックを下ろし、その場に座り込んだ。スキーブーツから解放されてようやくほっと一息つくことができた。なかなか厳しい縦走ではあったが、変化に富んだ、内容の濃い2日間となった。
川崎町中心部の宿への道中、バックパックに電波塔のようにスキーを固定して歩く姿を見て、地元のおじちゃんから「あんた何屋さんだ」と聞かれてしまったのは言うまでもない。

!登山ルートをYAMAPでチェック!

 この日記に書かれている場所はこの辺りです